英検準1級に落ちてしまった方へ。
「英検準1級に落ちた。
自分なりに頑張ったけど駄目だった。
同じように落ちた人の結果、体験談が知りたい。」
また、
「これから英検準1級を受けるのだけど、やっておけばよかったことがあったら知りたい。
やはり単語は重要なのだろうか。
単語の重要性を知りたい。」
そんな疑問にも答えます。
✔︎本記事の内容
英検準1級の単語がほとんど分からず落ちました。試験日までにやっておけばよかったことも解説。
この記事を書いている僕は、平成30年7月英検2級合格済み。
英検2級合格体験記については、こちらの記事を読んで下さい。
平成30年10月7日に英検準1級一次試験を受け、10月25日に結果が来て不合格。

英検CSEスコア1583 (Reading:525 Listening:501 Writing:557)
合格基準 1792

試験を受けてみて、単語がほとんど分からず手も足もでなかったです。

目次
英検準1級の単語がほとんど分からず落ちました。試験日までにやっておけばよかったことも解説。

1ヶ月ほど前に英検準1級に落ちました。
3つほどポイントを分けて解説していきます。
不合格の結果
僕が落ちたときのCSEスコアは1583です。
合格基準が1792なので、不合格になりました。
英検準1級の合格率は16%ほどと言われています。
約6人いたら1人しか受かりません。
単語、熟語、文の並びどれをとっても難しく、2級の合格率は30%ほどなので、2倍近く難しいです。
英検2級合格レベルではかなり勉強していないと合格は厳しいです。
僕は英検準1級でる順パス単を7周ほどしましたが、手も足もでませんでした。
正直、今思えば7周は少なすぎます。
パス単の学習においても、骨が折れました。
単語のレベルが高く、すぐには覚えられません。
でる順パス単は、でる度A→でる度B→でる度C→熟語という構成になっており、それぞれ500単語近くあるので熟語に至っては300単語程、一周するのに最低でも1時間は掛かります。
こんな感じです。





中身がどのような感じかは次のポイントで写真を載せてます。
僕がどのような勉強をしてきたか【失敗談】
英検準1級出る準パス単は分からなかった単語に分からないたびにマーカーを引きました。
そして、3ヶ月間で1単語10秒で7周ほど流し読みしました。
こんな感じです。

(こちらは英検2級のパス単です)

(英検準1級パスです)
ここで注意していただきたいのは、マーカーを引く学習は効果がとても低いらしいです。
ただ、僕は英検2級のパス単学習に関しては意味があったなと思います。
しかし、英検準1級では通用しませんでした。
英検2級の合格体験記に関しては、こちらの記事を参考にして下さい。
→英検2級をパス単+αで合格する方法【コツは何回も繰り返すこと】
メンタリストDaiGoさんが、こちらの動画
でマーカー学習は科学的に意味がないと仰っています。
確かに、マーカーを引いて満足してしまっていた部分もあるので、皆さんも注意して下さい。
ただ、勉強している感、が出るので、楽しくなってきて、何度もマーカーを引いているうちに引いている部分が濃くなって嫌でも印象に残ります。
先ほどの画像にも合ったseclusion(シクルジョン)=隔離という意味の単語なのですが、これもマーカーを何回も引いて覚えられたので、研究でマーカー学習の効果が低い、と出ていたとしても、効果が出る場合もあると個人的に感じました。
【教訓】もっとしておけばよかったこと
今思う試験前までにしておけばよかったなということを述べます。
まず、パス単の中の単語、熟語、合計1850語の暗記。
1850語の効率の良い暗記方法については、英単語学習アプリ※mikanで行なえます。
また、旺文社から出ているDAILY25日間英検準1級集中ゼミを少なくとも1周。
リスニング力の強化。
※mikanについて
mikanでる順パス単英検準1級は、mikanPROに加入することで学習することができます。
mikanPROは月額課金制で、
- 1000円/1ヶ月
- 7200円/1年
- 800円/6ヶ月
いずれかのコースに登録した場合のみ、使用できるようになりました。
mikanでる順パス単英検2級についても同様です。
僕はmikanPRO1年コースに加入したので、こちらのコースを使い倒してからまたレビューを書かせて頂きたいと思います。
まとめ:英検準1級合格には単語力が必須。

記事のポイントをまとめます。
- 英検準1級に英検CSEスコア1583(合格基準1792)で落ちました
- でる順パス単英検準1級での学習は難しい
- マーカー学習はほとんど意味が無い
- mikanPROで学習を始めてみるのもアリかも
いかがだったでしょうか?
一次試験を受けられた方、英検準1級は相当難しかったのではないでしょうか。
また、この記事を読んでくれた英検準1級を受けようと思っている方も、その難しさを分かっていただけたと思います。
是非挑戦してみて下さい。
教材を買うだけでもその難しさが分かると思います。
合格できるように日々前に進みましょう!
最後まで読んで下さって有難う御座いました。